2020年7月21日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 nosai_chiba 営農宅配便 秋冬どりニンジンにおけるエクボ症の発生要因と軽減技術 秋冬どりニンジンで発生するエクボ症は、首や肩部に凹凸を生じる生理障害で、その症状がブタの鼻の形状に似ていることから現地では「ブタ鼻」とも呼ばれています(写真)。ここでは、エクボ症の発生しやすい条件と軽減技術を明らかにした […]
2020年7月1日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 nosai_chiba 営農宅配便 水稲新品種「粒すけ」の特性を発揮させるための栽培法 「粒すけ」は、千葉県が13年の歳月をかけて開発した水稲の新品種で、「コシヒカリ」と比べて、収穫時期は同じで倒伏に強く、大粒で収量が多く、また、食味は「コシヒカリ」と同等以上で、様々な料理に合う食感が特長です。本年度から県 […]
2020年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 nosai_chiba 営農宅配便 簡易ミスト装置を使ったシクラメンの高温対策 シクラメンは夏季の高温により品質低下が起きる可能性があります。ここでは30万円/10a程度で導入可能な簡易ミスト冷房の効果とシクラメンの生育に与える影響について紹介します。 粒径30~90マイクロメートル程度のミストを噴 […]
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 nosai_chiba 営農宅配便 ベル咲きキンギョソウの遠赤色LED電照栽培による開花促進 キンギョソウは近年、温暖化の影響で7~8月の育苗・定植時期が高温となるため、発芽や活着が悪くなるなど、栽培が難しくなっています。そこで、高温期の育苗を避けるため、播種時期を遅らせる一方で電照栽培による開花促進技術を用いて […]
2020年1月2日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 nosai_chiba 営農宅配便 夏期高温期に利用できる花壇苗品目と活着促進技術 今年の夏、東京オリンピック、パラリンピックが開催されます。世界各国から多くの観光客の来訪が予想されており、会場周辺の花壇植栽や緑化が進められる計画です。しかし、夏期高温期の栽培に適した品目や品種の情報が少なく、緑化施工業 […]
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 nosai_chiba 営農宅配便 マルチ処理によるナシ幼木の生育促進 ナシの改植では、定植した苗木の初期生育を促すことが重要です。そこで、定植した苗木の株元を農業用ポリエチレンフィルムで被覆(マルチ)する技術を開発しました。 本技術を活用することで、初期生育が促進され、新梢生育が慣行と比べ […]